自己受容で自分を解放~僕が「僕」で生きる意味~

自分が嫌いな20代男子が、辛い人生を変えた「思考」と「ノウハウ」の教科書

サラリーマンの息子が、サラリーマン”じゃない”生き方を選んだ物語

林修先生が薦める..社会で「活躍する」ために必須な「感覚」とは?

f:id:tomoki-career:20191008181521j:plain
「いつやるの?..今でしょっ!」

 

で、

お馴染み過ぎる、

林修先生。

 

あの方が、

テレビやラジオなどで

仰ることは、

 

「シンプル」

 

且つ

 

「核心的」

 

いつも勉強させて

いただいてます。

 

今回はその中でも、

 

自己理解

について、

 

林先生流の方法を

ご紹介します。

 

これをまだ知らない人は、

自分への理解度が

グッと増します。

 

そして..

 

その「感覚」を持てば、

簡単に、

 

売れる人財」になれます。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------

◆自分を知るための、「群像の感覚」とは?

------------------------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20191008182008j:plain
群像の感覚

 

あなたは、

聞いたことがありますか?

 

僕はありませんでした(笑)

 

「群像の感覚」とは..

 

今いるコミュニティ内での、

自分のポジションを把握する能力。

 

または、

 

どうポジショニングすれば、

活躍できるか

見定める能力。

 

 人には必ず特徴や個性があります。

 

・強み/弱み

 

・得意/不得意

 

・向き/不向き

 

その特徴や個性を、

周りの環境に合わせて活かす。

 

または、

自分が活躍できるフィールドを

見つけられます。

 

自信と信頼と結果を出す為に、

必要な要素..

 

「求められる事」×「好きな事」×「出来る事」

 

この公式に

自分を当てはめるためには..

 

「群像の感覚」が必要になる訳です。

 

------------------------------------------------------------------------------

◆群像の感覚を身に付けるためには?

------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190902140307j:plain
ではこの、

「群像の感覚」は

どのように身に付ければいいのか?

 

それは、

自己理解

リサーチ」です。

 

「自己理解」は、

文字通り..

 

「自分を理解する」

 

・何が好き?

 

・何がツラいんだろう?

 

・本当はどうなりたい?

 

などなど..

 

どちらかと言うと、

普段は意識していないことを

深く知る。

 

これが、

群像の感覚を身に付けるための

第一歩です。

 

僕がおススメしているのは、

メンタルトレーニン

 

自分自身に、

質問を投げかけ、

思考する習慣..

 

この繰り返しで、

自分を深く理解し、

活躍するのための種探しです。

 

次に大切なのが、

「リサーチ」

 

具体的には..

 

「本を読む」

 

「会社の内外を調べる」

 

「周りの人の悩みを聴いてみる」

 

自分の外に目を向けて..

 

何が足りてないのか?

何が必要なのか?

何が解決できるのか?

 

この、

自分の外に目を向けて、

環境の中に身を置く..

 

「自己理解」も「リサーチ」も

訓練が必要だなぁと

感じています。

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆まとめ:群像の感覚が「自分らしく生きる」指針

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190903155949j:plain
いかがでしょうか?

 

群像の感覚

 

なかなか聞きなれない言葉ですが、

この現代で活躍していくために、

必要な感覚であることは、

ご理解いただけたと思います。

 

どんなビジネスをする上でも、

 

・社会がどんな問題を抱えていて

 

・どんな事を望んでいて

 

・自分は何が提供できるのか

 

この視点さえあれば、

簡単に、

 

自分らしく

 

活躍できる人財

 

なれるハズです。

 

そのために、

「自己理解」と「リサーチ」

今すぐ始めましょう。

 

ありがとうございました、

 

ともき

【良い会社の見分け方】定着率を爆上げさせるための、働きたくなる職場の創り方

f:id:tomoki-career:20191008175128j:plain
あなたが会社へ就職したとき..

 

嬉しかったこと」は

何でしたか?

 

人によって違いはありますが..

 

根本の要因は、

ほぼ同じです。

 

つまり..

 

従業員の定着率UP

 

この要因も、

鍵を握るポイントが

ありそうです。

 

今回は..

 

アドラー心理学

考え方をベースに..

 

会社の人事や経営者の方を中心に向けつつ、

これから就職・転職する方にも向けて..

 

従業員の定着率を

爆上げできるメソッド

ご紹介します。

 

「働き続けたくなる会社」は、

あなたの手で創ることができます。

 

--------------------------------------------------------------

◆前提:なぜ人は働くのか?

--------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20191002223957j:plain
以前の記事にも

書かせていただきましたが..

 

tomoki-career.hateblo.jp

 

アドラー心理学では、

人間の全ての「悩み」と「幸福」は、

人間関係」の中で生まれる

 

そして..

 

人間の幸福=貢献感

 

つまり..

 

自分は、

誰かの役に立てている」と

実感したときに、

 

「幸せ」を感じるのです。

 

ではどうすれば..

 

「誰かの役に立てている」と

実感するのこと出来るのか?

 

その方法の1つとして

アドラーは..

 

所属感ここに居てもいいんだ)」

と思えることが必要だと

説いています。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

◆結論:「所属感」を得られる環境を演出しろ

-------------------------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190812110748j:plain

人の根源欲求にはこの、

所属感」があります。

 

「私は、ここに居てもいいんだ」

 

こう思えた時に、

「所属感」が満たされ、

 

「貢献感」=「幸せ」を感じながら、

仕事をすることができます。

 

本来ならば..

 

「所属感」や「貢献感」などは、

環境や他人の求めるものでは無く、

 

自分で感じられるように、

「自己承認する」

これが重要なのですが..

 

これがなかなか

難しいというのが、現状です。

 

どうしても..

 

環境(人や場所を含めた)が

個人に与える影響は、

大きいです。

 

思考や行動は、

環境によって決まると言っても

過言じゃないと思います。

 

しかし、

 

この環境を整えさえすれば、

個人はドンドン、

プラスの方向へ変化して行けるという事です。

 

なので..

 

あらゆる組織において..

 

所属感を得られる環境を演出する

 

これは、

非常に重要なタスクになります。

 

----------------------------------------------------------------------------------

◆方法:所属感を得られる環境とは?

----------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190813142344j:plain


具体的な方法は..

 

・仕事(役割)を与える

 

・関心を持って見守る

 

・承認する

 

この3つに集約できると

考えます。

 

・仕事(役割)を与える

組織において、

1人1人のやるべき事や立ち位置を

明確にする。

 

そして..

 

その作業が、

組織や顧客、社会にとって、

どんなメリットや効果があるのか、

把握してもらう。

 

そこまで教育して初めて、

「やりがい」を感じなら、

もしくは自分で見出して

仕事に従事することができます。

 

 関心を持って見守る

1人1人が仕事に取り組む姿を

関心を持って見守りましょう。

 

ポイントは、

フィードバック評価や感想)」 

 

頑張った結果やプロセスに対し、

何かしらの反応を示しましょう。

 

その事によって、

「関心を寄せられている」と

実感できます。

 

人間を一番傷つける行為は、

「無関心」です。

 

(所属感と対局にあるのが、「無関心」)

 

承認する

僕が師匠として仰ぐ人、

「鴨頭嘉人(通称:カモさん)」は、

何度も何度も、

 

「承認のバケツを満たせ!」

と仰います。

 

人は心に、

「承認のバケツ」という入れ物を

持っており、

 

そのバケツが満たされて、

溢れた瞬間に、

今度は自分が、

他人に与えることができる。

 

まさにその通りだと思っています。

 

この場合の「承認」を

別の言葉で言い換えると..

 

相手のありのままを受け入れる

 

相手の行動を

何でもかんでも認めろ!

という訳ではないんです。

 

相手の「ありのまま」を見て、

受け入れて、援助する。

 

これが本来の「承認」だと考えます。

 

そういった環境を

演出することが出来れば、

 

従業員の方々は、

「幸せ」を感じながら、

「働き続ける」ことができます。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------

◆重要:まずは「あなた」が幸せになろう

---------------------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190902135249j:plain


「所属感を得られる環境の創り方」

 

・仕事(役割)を与える

 

・関心を持って見守る

 

・承認する

 

では、

この環境を作っていく上で、

1番初めにやるべき事は

何だろうか..?

 

それは..

 

あなたが「幸せ」になることです。

 

カモさんの、

「承認のバケツ」と同じ考え方で..

 

まずは、

演出家のあなたが、

幸せな状態でいないと、

何も始まりません。

 

あなた自身を幸せにする方法も、

全く同じです。

 

・あなたの役割を明確にする

 

・あなた自身を関心を持って見守る

 (メンターや仲間でもOK)

 

・あなた自身を自己承認をする

 

そうすることで、

所属感を満たし、

貢献感をもって、

組織創りに取り組めるでしょう。

 

まずは、

あなたの「幸せのバケツ」を

満たすことから始めていきましょう。

 

これが、

定着率を爆上げする方法..

 

そして..

 

楽しく働き続けられる会社の、

見分け方です。

 

あなたのこれからに、

少しでも役に立てていれば、

嬉しいです。

 

ありがとうございました。

 

ともき

 

追記:

もう1つポイントを

挙げるとすれば..

 

相手を尊敬する

 

世間では..

 

「年上を敬え」

 

「稼いでいる人を尊敬する」

 

「育ててくれた両親を尊敬する」

 

などと..

 

「与えられる→尊敬できる」

という流れで捉えている人が

多いように感じます、

 

が、

 

本来の尊敬とは..

 

どんな相手も、

「ありのまま」受け入れる。

 

承認とかなり近い意味です。

 

つまり..

 

相手が、

尊敬できる人かどうかではなく、

自分が相手をありのままに受け入れる

能動的なアクション。

 

これが、

本来の尊敬の在り方です。

 

相手を本当の意味で、

尊敬できると、

 

どんな相手とも、

「ヨコの関係」を

築くことが出来ます。

 

どうしても、

会社組織においては、

 

「上下関係」が

出来上がります。

 

もちろん、

上下関係自体は悪いものではなく、

規律を共有する上で、

有効な役割があります、

 

が、

 

同じ組織にいるからとかは関係なく、

 

1人の人間として、

対等であるべきなのです。

 

年齢が離れているから..

 

先に入社したから..

 

経験が豊富だから..

 

そんな事は、

単なるタイミングや

経験の違いなだけで、

 

存在レベルで

優位に立っている訳ではありません。

 

そのことを

勘違いしてしまい..

 

上から目線で、

偉そうに接してしまうこと

 

 

ありのままの相手を見れていない

 

という状態になり..

 

相手は、

所属感を得ることは出来ません。

 

年齢は違うけど、対等

 

入社のタイミングが違うけど、対等

 

経験の種類や量は違うけど、対応

 

組織においては、

上司と部下をいう役割を

演じているだけ。

 

この考えは

必ず持っていて欲しいです。

 

僕はこういった思考法をベースに、

名古屋の中小企業さんの、

採用・教育制度の改革に

携わっています。

 

僕も、

この仕事・役割が

今の自分にとって、

 

社会的に「所属感」を

得られています。

 

故に、

 

僕は今、

むちゃくちゃ幸せです。

 

自分の思う、

自分の価値を

提供できるって、

 

幸せです。

 

こういった経験を出来る人を

増やしていくのも、

僕の役割です。

 

*************************************************
独立相談はこちら:
 mosrite2995@gmail.com
*************************************************

 

ありがとうございました。

恋人とすぐケンカしてしまう人のたった1つの原因と改善法

f:id:tomoki-career:20191007153448j:plain
「距離が近い相手ほど..」

 

「コミュニケーションが難しい..」

 

つくづく

身に染みて感じております..

 

以前、

お付き合いさせていただいた方とは..

 

「些細な事でのケンカ」

 

ほぼ毎日と言っても過言ではない程..

 

きっと、

あなたも同じかも知れない..

 

パートナーや、

家族や、友達との

「些細なケンカ」

 

この裏側には..

 

どんな問題が

潜んでいるのだろうか。

 

今回も、

アドラー心理学」を元に、

シェアしていきます。

 

僕も含め..

 

大切な人を

より大切に出来るよう、

コミュニケーションを

アップデートしましょう。

 

--------------------------------------------------------------------------

◆結論:相手よりも、上でいたい

--------------------------------------------------------------------------

「些細なケンカ」

 

この裏にある問題。

それは..

 

「権力争い(マウンティング)」

 

・相手よりも上でいたい

 

・自分の方が賢い

 

・言う事を聞かせたい

 

残念ながら..

「図星」ではないでしょうか?

 

多くの場合は..

 

「自信がない」

 

・パートナーから、愛されているのか..?

 

・ちゃんと幸せに出来るのか..?

 

・威厳を保てているのか..?

 

無意識にこんな感情や思考が湧き、

相手を言いくるめるような口調に..

 

さらには、

 

「怒り」の感情を用いて、

暴力的な態度を取ったてしまったり..

 

書いている僕も、

後悔の気持ちが

込み上げてきます..

 

------------------------------------------------------------------------

◆俺は価値ある存在だ!だから..

------------------------------------------------------------------------

では、

なぜ「権力争い」を

仕掛けてしまうのか?

 

その想いは、

たった1つ..

 

「自分の価値や正しさを証明したい」

 

例えば..

「持ち家」について。

 

僕は、

「賃貸で十分派」

 

パートナーは、

「絶対、持ち家派」

 

意見の食い違いが起きています。

 

僕としては、

持ち家のリスクや、

仕事のスタイルなど考えると、

 

大きな負債になる可能性の高い、

持ち家は避けたいと考えています。

 

なので..

 

相手が知らないであろう、

持ち家を持つデメリットを

伝えます、

 

が、

 

相手は、

理屈じゃなく、

「憧れ」があります。

 

どれだけデメリットを並べようとも、

感情は動きません..

 

お互い歩み寄りはなく、

だんだんと言い合いの

ボルテージは上がっていきます..

 

こうして「権力争い」に

突入していくことが

ありました。

 

しかし、

頭にある想いとしては..

 

「相手が知らない情報を伝えたい」

 

だから、

相手にとって自分は、

一緒にいて価値ある存在だ..

 

「離れないで欲しい」

 

「言う通りにしてほしい」

 

「逆らわないで欲しい」

 

これは..

 

「自信の無さ」が

招く結果かも知れません..

 

--------------------------------------------------------

◆対策:争いから降りる

--------------------------------------------------------

じゃあ..

 

「些細なケンカをしない方法」

 

心掛けるべきこと、

それは..

 

「争いから降りる」

 

相手が、

権力争い(マウント)を

仕掛けに来たな..

 

 

自分が、

権力争いに進んでいるかも..

 

と、

気付いた時点で、

その争いから降りましょう。

 

これが、

アドラー示す

シンプル過ぎる解決策です。

 

では、

具体的な「降り方」とは?

 

「共感し、受け流す」

 

「話題を切り替える」

 

「その場を一旦離れる」

 

これらが、

最善の方法です。

 

「戦わない」

 

「付き合わない」

 

「言い返さない」

 

気付いた方から、

フィールドを出て、

冷静になる時間を作りましょう。

 

そして..

 

もしあなたが、

権力争い(マウント)を

よく仕掛けてくるパートナーと

いる時は..

 

ぜひ、

「愛している気持ち」を

伝えてあげてほしいです。

 

恐らく相手は何らかの理由で、

自信を無くしています。

 

あなたが、

相手を支えたい気持ちが

あるならば..

 

その想いを

言葉や態度で

伝えてあげて下さい。

 

きっと..

 

「些細なケンカ」は

減っていきます。

 

少しでも

あなたの参考になれば

幸いです。

 

ありがとうございました。

 

ともき

 

追記:

未だに後悔しています。

 

冒頭にも

書きましたが..

 

僕もこの、

「権力争い」が元で、

大切な人と

別れてしまった事があります。

 

もっと早く、

このマインドを身に付けていれば、

こんな結果には、

ならなかったと思います。

 

あなたがまだ、

引き返せる場所にいるならば、

後悔しないように、

 

いま一度..

 

コミュニケーションの改善に

挑戦してみてください。

 

僕も、

これからの出会いで、

この教訓を活かしていきます。

 

ありがとうございました。

 

ともき。

 

【メントレ㉘】最近..表情は暗くないですか?

f:id:tomoki-career:20190903161821j:plain
実は..

 

質問に答えるだけで、

あなただけの

「幸せのツボ」に

気付けます。

 

1日たった3分

メモするだけで

「無意識」から「あなた」を変える

簡単メントレ

 

僕とあなた、

一緒にやっていきましょう。

 

具体的な方法は..

 

- 3分間考えて、

 

- 頭に浮かんだコトを

 

- 「紙に書きだす」

 

それだけです。

 

早速、

やっていきましょう。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------

テーマ:最近、落ち込んだことは?

---------------------------------------------------------------------------------------------

...

 

いかがでしょうか?

 

僕の結果を

シェアしますと..

 

・自分のコミュニケーションの至らなさに

 気づいた時

 

・ワガママな自分に気付いた時

 

・夜食はガマン出来ずに食べちゃった時

 

・仕事で意見が食い違った時

 

・欲しいものが買えなかった時

 

・髪型がどうしても上手くキマらない..

 

・決めたことが出来てない自分

 

・外食で、

 食べられないのに、

 沢山頼んじゃった時

 

 

あなたは、

どうでしたか?

 

僕はご覧の通り..

 

小さなことでよく落ち込みます(笑)

 

今までの僕なら、

 

「なんで..」

 

「こんな小さな事で..」

 

「落ち込んでるんだろう..」

 

って、

さらに落ち込んでました、

 

が、

 

今の僕は、

秘儀「開き直り」を発動できるので..

 

「こんな俺も..」

 

「カワイイやん...!」

 

こう考えるようにしてからは、

 

ネガティブ→ポジティブ」の

切り替えが早くなりました。

 

人は誰だって、

落ち込みます。

 

それを無理に

変えようとするから、

心に負荷が掛かり過ぎる..

 

まずは一旦落ち込んで、

次のアクションを選べばいい。

 

「落ち込む」

 

という事実は、

変えられません、

 

が、

 

落ち込んだ後の、

「自分のアクション」は、

選択できます。

 

ポジティブで居た方が、

ワクワクすることに

目が行きます。

 

ネガティブ沼に浸かっていても、

現状は変わりません..

 

あなたが、

ネガティブから抜け出せなくても、

その事実はわかってると

思います。

 

「幸せになる勇気」を持ちましょう。

 

ありがとうございました。

 

ともき。

【メントレ㉗】あなたのストレス要因は何だろう?

f:id:tomoki-career:20190819100659j:plain
実は..

 

質問に答えるだけで、

あなただけの

「幸せのツボ」に

気付けます。

 

1日たった3分

メモするだけで

「無意識」から「あなた」を変える

簡単メントレ

 

今日はあえて..

 

「ネガティブ」

 

僕とあなたで、

一緒に向き合ってみましょう。

 

 

具体的な方法は..

 

- 3分間考えて、

 

- 頭に浮かんだコトを

 

- 「紙に書きだす」

 

それだけです。

 

早速、

やっていきましょう。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------

テーマ:この1週間で、イライラしたことは?

---------------------------------------------------------------------------------------------

...

 

いかがでしょうか?

 

僕の結果を

シェアしますと..

 

・自分と考えが違う人と話した時

 

・満員電車の中で、

 リュックを下ろさず乗る人

 

・決めたことを出来てない自分

 

・言う事を聞かない髪の毛達(剛毛くせ毛)

 

・出かける日に、

 暴風雨だった時

 

・残暑

 

・ギターが下手になった自分

 

...

 

あなたは、

どうでしたか?

 

「そんなイライラすることが無い」

 

逆に..

 

「あり過ぎて、

 思い出しただけで、

 イライラが戻ってくる!」

 

そんな場合も

あるかと思います。

 

ポイントは、

 

自分が

 イライラしてしまう時の

 共通点を探す

 

ココを自身で

抑えておけば、

 

あとは、

その要因を避けるだけ。

 

これで、

あなたがイライラする瞬間は、

減り始めます。

 

イライラや怒りが使う、

あなたのエネルギーは、

膨大です。

 

・意志

 

・時間

 

・体力

 

・感情

 

・人間関係

 

などなど..

 

出来ることから、

少しづつでも

始めていきましょう。

 

ありがとうございました!

 

ともき。

【考察】人は”ありがとう”だけで働き続けられるのか?

f:id:tomoki-career:20191003104244j:plain
人が働く意義

 

あなたは、

どう捉えていますか?

 

・お金のため

 

自己実現のため

 

・社会貢献のため

 

・特に考えていない

 

様々あると

思いますが..

 

お客様からの”ありがとう”のため

 

大手の企業や、

飲食店の理念などで、

それ風な話を聞くことがあります。

 

とても綺麗な、

想い・言葉に

感じられます、

 

が、

 

果たして..

 

人は”ありがとう”という、

「働きがい」だけで、

働き続けることが

できるのだろうか?

 

あなたと一緒に

考えていきたいと

思います。

 

--------------------------------------------------------------

◆働いて得られるモノは?

--------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190813142344j:plain


上記にも書きましたが..

 

仕事を通じて..

 

・お金(給与)

 

・感謝

 

・達成感

 

・スキル

 

・人脈

 

・信頼

 

・貢献感

 

...

 

他にもあるかも知れませんが、

こういったものを

得られる(感じられる)と

考えます。

 

僕が、

人生の指針として

置いている、

 

アドラー心理学

 

その教えの中に、

 

人間の幸福 = 貢献感

 

人は、

誰かの役に立てている」と

実感した時に、

幸福を感じる。

 

と、

あります。

 

このことを、

参考にすれば、

 

「ありがとう」とは、

感謝の気持ちを表し..

 

言われた側は、

「役に立てた」と

実感できる瞬間なのでは

ないでしょうか?

 

とすると..

 

「ありがとう」が

幸せの正体と、

考えることができます、

 

が、

 

果たして

それだけで..

 

・ツラい仕事

 

・やりがいを感じない業務

 

Win-Winが成立しないサービス

 

・日々のストレス

 

・理不尽な仕事環境

 

これらに耐え、

幸福感を持って

働き続けることが

できるでしょうか..

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆やりがいは在るものではなく、見つけるもの説

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190812110748j:plain


概ね、

共感します。

 

確かに..

 

「職業に貴賎なし」とは、

良く言ったものです。

 

他人が見たら、

嫌な仕事内容や環境でも、

本人がやりがいを

感じているなら、

 

それは立派な仕事だと

思います。

 

世の中の仕事に、

無駄な仕事も無いと

感じています、

 

が、

 

どうしても、

向き・不向き..

 

合う・合わないは、

あると考えます..

 

自分に甘くて、

よく知りもしないまま、

いちゃもんつけて

仕事を転々としている人が、

 

「あの仕事は俺には合わない!」

 

言っているのは、

ちょっと違うなと

思いますが、

 

冷静に自分と仕事を

客観視した上で、

 

「自分には合わない」と

判断し退職している方も、

多く居ます。

 

その人が、

やり切った!と

想うタイミングで、

 

合わないと判断・選択が

出来ていることは、

素晴らしいです。

 

となると..

 

どんな仕事も、

「ありがとう」の言葉さえあれば、

働き続けられるというのは、

少し無理があるように思えます。

 

-------------------------------------------------------------------------

◆結論:自分のWinを手放すな

--------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190813142203j:plain

僕としての結論は..

 

自分のWinを手放すな

 

つまり..

 

「自己犠牲な働き方は、

 続かないし、

 続けてはいけない」

 

こう考えます。

 

これは、

「ありがとう」だけでなく..

 

・お金

 

・スキル

 

・貢献感

 

どれにおいても..

 

今している

仕事・働き方の延長線上に、

 

本当になりたい自分

 

理想の人生像

 

生きる目的

 

これらが無ければ、

その働き方は、

あなたにとっては、

間違っていると思います。

 

かけがえのない、

「あなた」の、

 

二度と戻ることのない、

「時間 = 命」が、

失われています..

 

そのことに

気付いたら..

 

「将来への不安」

 

に、

押しつぶされそうに

なります。

 

※それが理由で、

 僕はサラリーマンを

 辞めてみました

 

長期的に考え、

今の自分にとって、

常に最善を選ぶ。

 

この繰り返しが、

 

「本当になりたい自分」

 

「理想の人生像」

 

「生きる目的」

 

を、

叶える方法だと

考えます。

 

---------------------------------------------------------------------------------

◆あなたにとっての「前」を定義する

----------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190714170507j:plain
しかし..

 

良くも悪くも..

 

未来はどうなるか、

何が起こるか

ほぼ予測不能です。

 

ポイントは、

「ほぼ」です。

 

僕はずっと..

 

「なんとなく生きてきた」

 

「なるようになる」

 

こういうスタンスでした。

 

なので..

 

理想の自分も

特にイメージしていませんでしたし、

 

考えたって無駄と、

決めつけていました。

 

ただ、

それでも..

 

「何となく、こうはなりたくない..」

 

みたいなものは、

ずっとありました。

 

その想いを

持っていたおかげだと

思いますが..

 

まさか自分が、

サラリーマンの道から

外れるなんて

考えたこともありませんでした。

 

未来は何が起こるかわからない..

 

心からそう感じます、

 

が、

 

場合によって、

考えてなかったばかりに、

取り返しがつかなくなる

ケースもあるとも思っています。

 

「あの時、こうしていれば..」

 

そんな後悔が尽きないことも

あります。

 

なので、

 

将来は予想できないけど、

ザックリとした、

 

あなたにとって、

」を定義しておいた方が良いと

考えています。

 

そうすれば..

 

多少の軌道修正ならば、

取り返しが効くはずです。

 

もし、

知らぬ間に真逆に

進んでしまっていたら..

 

目指す未来へ、

マイナススタート..

 

なんてことも

あり得るのです。

 

それがダメだとは、

思いませんが、

 

時間が掛かってしまうのは、

明白です。

 

今からでも..

 

あなたの目指す未来=あなたにとっての「前」

 

考えてみて

ほしいです。

 

-------------------------------------------------------------------

◆まとめ:好きな事で貢献する

--------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190915175042j:plain


これが、

一番の幸せかなと

思います。

 

ただ、

”ありがとう”があれば、

良いワケじゃないし、

 

好きなことを

好き勝手やっても、

誰も見てくれません。

 

求められる事」 × 「出来る事」 × 「好きな事

 

この3要素が、

重なる仕事で、

 

人や環境に、

貢献できる事が

1番の幸せ..

 

これが僕の結論です。

 

あなたは、

腑に落ちてますか?

 

そして..

 

今の仕事や働き方は、

この考えてに当てはまっていますか?

 

今一度、

 

あなたにとっての、

 

「理想像 = 前」を

描いてみましょう。

 

ありがとうございました。

 

ともき

 

追記:

サラリーマンだと、

至難の業かも知れません..

 

やはり..

 

会社とは、

社長や株主のものです。

 

となると..

 

どうしても、

社員の立場だと、

 

妥協」が必要になると思います。

 

その妥協点を

しっかり把握していないと、

無闇に不満が溜まってしまい、

 

同僚との愚痴り大会が

始まって、

 

余計に不満が膨らんでいく..

 

そんな悪循環に

ハマっていきます。

 

今の、

 

・自分の立ち位置

 

・自分の想い(ゆずれないポイント)

 

・環境の条件

 

これらを

把握しておくことが

大切です。

 

僕はこれらを、

人との対話

 

キャリアコンサル」で

明確にしていくことができました。

 

正直..

 

1人で明確にするのは、

無理だと思っています。

(あくまで僕の場合..)

 

しかし、

 

人と対話することで、

自分の頭を整理すると同時に..

 

他人からの刺激で、

あらたな視点で考えることができます。

 

ぜひあなたも、

 

「キャリアコンサル」

 

試してみる事を

おススメします。

 

**************************************************************
ともきのキャリアコンサルを無料で受けてみる:
 mosrite2995@gmail.com
**************************************************************
 
ありがとうございました。
 
ともき

本当のあなたはどんな人?印象のギャップの受け止め方

f:id:tomoki-career:20191002224454j:plain


あなたが今まで、

認識している

「あなた」

 

対して..

 

あなたの周りが

認識している

「あなた」

 

ズレが生じてること、

ありませんか?

 

「えっ?」

 

「俺って、わたしって」

 

「そんな性格だと思われてたんだ..」

 

「本当はこういう性格なのに..」

 

みたいな感じで。

 

自慢じゃないですが、

僕は今でも沢山あります。

 

思春期の頃は、

それがメチャクチャ

苦しかったんです。

 

今回は、

 

自分で想う自分と

他人から見える自分..

 

このギャップの

受け止め方について、

シェアしていきます。

 

あなたの自己理解と

モノの見方に関する内容です。

 

・自分に自信が持てない..

 

・人の目を気にしてしまう..

 

・人の期待に応えようとして苦しい..

 

そんな望ましくない現状から

抜け出せるヒントになります。

 

------------------------------------------

◆結論:全部正解

------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20191002223712j:plain
だと、

僕は考えます。

 

何故なら、

 

・態度は相手によって変わる

 

・髪型や服装、体調でも印象は変わる

 

・相手との関係値によって調整する

 

など、

あなたも思い当たる節が

あると思います。

 

相手が同性か異性かでも

変わるでしょうし、

 

僕の場合、

 

高校の同級生と

大学の同級生とでも、

キャラクターが全く違います。

 

また、

 

人の第一印象は、

見た目が9割..

 

なんて言われるように、

Tシャツとカッターシャツでは、

印象がガラリと変わりますし、

 

体調によって、

姿勢や肌の色、

表情なんかも

変わるでしょう。

 

つまり..

 

人は全員、

多面的な人格を持っており、

それらも常に変化している。

 

なので..

 

目の前にいる相手が

持っている印象は、

全てあなたが持つ要素の1つであり、

勘違いでも何でも無いです。

 

---------------------------------------------------------------

◆生年月日で性格が決まる?

---------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20191002223957j:plain


「何?」

 

「占いですか?」

 

と、

思われるかも知れませんが、

そうではありません。

 

それは、

パーソナルシード

 

personalseed-search.com

 

正直..

 

僕も心底アテにしてるわけでは

ないですが、

 

当てハマる部分も

個人的にあるなと思うので、

シェアしております。

 

「パーソナルシード」

 

これは何かというと..

 

帝王学」をベースとした、

 性格診断、自己理解ツールの1つです。

 

帝王学」とは、

統計学の一種で、

帝王に人物を割り出す学問です。

帝王切開の語源でもあります。

 

この帝王学を元にした、

性格診断は、

いろんな種類があります。

例:動物占いなど

60animal.miiweb.jp

 

この、

「パーソナルシード」では、

生年月日を元に、

3つの性格を割り出します。

 

それが..

 

・センターシード

 →本来の自分

 

・フェイスシード

 →緊張下に置かれた自分

 

・エマージェンシーシード

 →緊急時に置かれた自分

 

この診断方法でも、

人には3つの側面が存在することを

示唆してるいます。

=多重人格

 

これは、

占いのような、

非科学的な診断ではなく、

※占い師さんゴメンなさい..

 

列記とした学問の1種です。

 

なので、

ある程度の信ぴょう性は

あるのかなと考えます。

 

ただ、

あくまで参考程度に..

 

-----------------------------------------------------

◆どれが本当の自分...?

-----------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20191002224038j:plain


「わたしには色んな側面があるって事はわかった..」

 

「けど..」

 

「どれが本当のわたし?」

 

と、

迷われるかと

思います。

 

僕の意見は、

 

自分にとって

 都合の良い印象を

 選べばOK

 

です。

 

何故なら、

 

全部、本当だからです。

 

何なら、

誰にも言われてなくても、

 

自分はこういう人間だ!

 

って、

決めつけてもいいと思ってます。

 

心からそう思えば、

そうなります。

 

思考や使う言葉が、

人の行動を

決定します。

 

本気で信じれば、

そのように振舞うでしょう。

 

自分のことを

人から信頼される人間だと、

信じている人が、

 

ボロボロでヨレヨレの

Tシャツを着ることはありません。

 

明るいヤツと思われたい人が、

全身まっ黒な服は

着ないでしょう。

 

優しい人と思われたい人が、

終始イライラはしないでしょう。

 

セルフイメージは、自分で選べます。

 

選んで、

そのように変わる事もできます。

 

なりたい自分に、

あなたはなれます。

 

--------------------------------------------------------------------------

◆ギャップがどうして苦しいのか?

--------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190819100659j:plain


ではなぜ..

 

自分で想う自分と

他人から見える自分に、

 

ギャップがあると

苦しいのか..

 

それは..

 

責任を感じるから」です。

 

きっと、

ギャップで苦しんでしまうあなたは、

とても優しい心を持っているんだと

思います。

 

だからこそ..

 

相手の期待に応えなきゃ..

 

イメージを壊したら、悪い..

 

ガッカリさせたくない..

 

無意識に、

そのような想いが芽生え、

負担になっていませんか?

 

「そんなものは」

 

「無視すればいい」

 

と、

投げやりなアドバイス

する人もいるかも知れませんが、

 

そんな簡単にできたら、

苦労しませんよね..

 

解決の道筋としては..

 

違いを楽しんでみる

 

こういう心持ちで、

相手に印象を聴いてみると

良いです。

 

僕なんかは、

ある種ゲーム感覚で、

 

「初対面の人にはこう見えるんだ!」

 

「女の子にはこういう印象なんだ!」

 

「昔からの友達はこう思ってるんだ!」

 

なんて、

新たな自分を知れるようで、

楽しめています。

 

無意識に、

期待に応えようとしている

自分に気付けたので、

 

その事実は

頭の片隅に入れておきながら、

メタ視点で楽しむ..

 

これが最近の僕の楽しみです。(笑)

 

僕はよく、

初対面の方からは、

 

・落ち着いてる

 

・自信に満ちている

 

・まじめ

 

・優しい

 

・リーダーっぽい

 

なんて

言ってもらえることが

多いです、

 

が、

 

昔から僕を知る友人なんかは..

 

・子供っぽい

 

・自信がない

 

おちゃらけ

 

・自分にも他人にも厳しい

 

・引っ張るタイプではない

 

こう言われることも

たくさんあります..

 

真逆ですよねw

 

でも、

 

どっちも僕です。

 

一見真逆に見える性格も

1人の人間に内在します。

 

僕はこれが、

昔がすごく苦しかったですが..

 

今はその

ギャップの大きさに

ウケてます(笑)

 

決して、

人を騙してるワケでは無いんです。

 

僕も初対面の人は

緊張しますし、

気を遣います..

 

無闇に嫌われたくもないです。

 

僕なりのコミュニケーションの仕方で、

徐々に心を開かせていただきます。

 

その過程で、

順番に垣間見えてくる

色んな側面の僕を、

ぜひ楽しんでいただきたいです。

 

-----------------------

◆まとめ

-----------------------

f:id:tomoki-career:20191002224228j:plain


いかがでしたでしょうか?

 

人は生まれながらにして、

そして、

育った環境によって、

 

多面的に人格を形成し、

 

TPOに合わせた側面を

上手に使いわけ

コミュニケーションを図ります。

 

したがって..

 

相手によって、

「あなた像」は違いますし、

変化していきます。

 

その1つ1つの印象は、

全て正解であり、

紛れもなく

あなたです。

 

しかし、

 

そのイメージを壊さないよう、

無理に責任を感じる必要はなく、

 

違いを楽しむ心持ちでOK。

 

または、

理想の自分像を

明確に描き、

 

その自分ならどう振舞うか。

 

そんな自分さえも

楽しめるといいですね!

 

あなたの心が

少しでも軽くなれば、

幸いです。

 

ありがとうございました。

 

ともき

 

追伸:

ブログを通じて見える僕は、

どんな印象なんだろう。

 

最近すごく気になってて..

 

きっと..

 

まじめで大人しい人に

見えるんじゃないかなと

思いますが..

 

いかがでしょうか?(笑)

 

もし実際に会ったり、

話したりしたら、

 

ガラッと印象が

変わるかも知れませんw

 

でも、

 

それも含めて、

友達や仲間だと

認めてくれる人と

僕は一緒に居たいですね。

 

僕の人間関係は、

完全なる、

「狭く深くタイプ」

 

好きな人は、

とことん好きになる。

 

どんだけ話してても

苦にならない。

 

それを意外に

思われる人もいるのが、

また面白いですよねw

 

人は変われます。

 

「モノの見方」1つで、

変われます。

 

モノの見方を変えるには、

「変わる勇気」が必要です。

 

このブログや、

無料個別コンサルでは、

 

そんな

「変わる勇気」についても

話をしていますので、

 

よかったら、

覗いてみてください。

 

*************************************************
無料であなたの悩みを聴きます:
 mosrite2995@gmail.com
*************************************************
 
ありがとうございました。
 
ともき。