自己受容で自分を解放~僕が「僕」で生きる意味~

自分が嫌いな20代男子が、辛い人生を変えた「思考」と「ノウハウ」の教科書

サラリーマンの息子が、サラリーマン”じゃない”生き方を選んだ物語

同性からも、異性からも..「モテる」話の聴き方

f:id:tomoki-career:20191016181320j:plain
「もうっ!」

 

「私の話ちゃんと聞いてよっ!」

 

..

 

僕は、

今までお付き合いした彼女さんから、

何度も怒られてきました..

 

あなたも..

 

パートナーや、

家族や、

友達などから..

 

「話..聞いてる?」

 

なんて、

指摘を受けたコトが

あるのではないでしょうか..?

 

最近は..

 

聞き上手がモテる

 

こういう情報を

よく耳にすると思いますが、

 

これは、

事実です。

 

僕はおよそ2年前から、

 

「話の聴き方」

 

を、

キャリアコンサルタント

資格取得のため..

 

「技術」として、

学んでおります。

 

その結果..

 

以前より

格段にモテてます笑

※自慢です

※特に同性から(笑)

 

今回は..

 

話を聴くプロである僕が、

訓練と実践で身に付け、

効果を体感した..

 

今すぐデキる、

「モテる話の聴き方」

 

こちらをシェアします。

 

タイトルにもある通り..

 

同性にも異性にも..

 

もっと言えば..

 

年齢差も関係なく..

 

「モテるスキル」

 

ビジネスにも

プライベートにも

効果はバツグンです。

 

--------------------------------------------------------------------------------

◆結論:相手の関心事に関心を寄せよ

--------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20191016181938j:plain
ここでは..

 

「あいづちが大事!」

 

とか..

 

「オウム返しが良い!」

 

とか..

 

あなたもすでに、

耳タコな情報は省かせて

いただきます。

 

僕が今回シェアするポイントは..

 

相手の関心事に関心を寄せる

 

という事です。

 

...

 

「ん?」

 

「どゆこと?」

 

と、

ポカンと口を開けている

あなたは..

 

「モテる伸びしろ」が

ありそうです。

 

-----------------------------------------------------------------------------------

◆自分語りは本能レベルで気持ちがイイ

-----------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20191016182045j:plain
相手の関心事に関心を寄せる

 

これフレーズは、

人間関係の教科書でもある..

 

アドラー心理学」で

出てくるフレーズです。

 

これはつまり..

 

相手が好きな事に、

あなたも心から興味を持つ。

 

という事です。

 

人は、

自分の話を聴いてくれる人を

好きになります。

 

これは聞いたこと

ありますよね?

 

人は、

話を聴くよりも..

 

自分の話を

ベラベラ話す方が、

気持ちがイイんです。

 

だから、

 

自分の話を、

「うん、うん」と

聞いてくれる人は、

自然と大切にしたくなります。

 

しかし!

 

ここで..

 

非モテな僕達には、

クリアすべき

大きな壁があります..

 

それは、

 

相手に話をしてもらう

 

これが、

難しい..

 

------------------------------------------------------------------

◆コミュ障を克服したキッカケ

------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190619193026j:plain
今ではむしろ大好きですが..

 

僕は、

「雑談」が

とにかく苦手でした..

 

・何を話せばいいか、わからない..

 

・話の掘り下げ方がわからない..

 

・そもそも人と話たくない..

 

今年で27歳の僕ですが、

25歳までは、

生粋のコミュ障野郎..

 

人と関わることを

極力避けていましたので..

 

「会話力」は、

非常に乏しかったです..泣

 

そんな僕だったので..

 

人材派遣の会社で、

コミュニケーション力が

人一倍、必要なのに..

 

派遣先のお客様とも、

スタッフとも、

コミュニケーションが

上手く取れず..

 

結果が出ない毎日。

 

自分を責めまくり..

 

周りの目が怖くなり..

 

次第に心が病んでいきました..

 

そんな中、

僕を救ってくれたのが、

「キャリアコンサル」でした。

 

「初対面なのに..」

 

「こんなに話やすい人いるんだ..」

 

「しかも..」

 

「それは技術であり、

 僕でも学ぶことができるのか!」

 

こうして僕は、

「話を聴くプロ = キャリコン」を目指し、

勉強を始め..

 

 

相手が進んで話し始める

 

というスキルを

手に入れることが

できました。

 

それこそが、

相手の関心事に関心を寄せる

 

つまり、

 

相手が好きな事に、

心から興味を持つ。

 

です。

 

----------------------------------------------------------------------------------------

◆関心ポイントを探るための質問フレーム

----------------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190813142344j:plain
では、

具体的に..

 

相手の関心事

 

これを掴むためには、

どうしたらいいのか?

 

それは..

 

現在→過去→未来

 

この順番で、

相手の状況を

聴いていく。

 

これが簡単にできる、

質問フレームです。

 

仕事で言えば..

 

「今はどんな仕事してるんですか?」

 

「以前はどんな仕事を?」

 

「これからはどんな仕事をしていきますか?」

 

プライベートなら..

 

「今は何にハマってます?」

 

「その前は何が好きでした?」

 

「これからやりたい事とかありますか?」

 

こういう順番に

質問すれば、

相手は喜んで語ってくれます。

 

何故なら..

 

自分の好きな事を、

興味深々に聞いてくれる人が

目の前にいるから。

 

あとは、

基本的な「傾聴スキル」

 

・あいづち

 

・オウム返し

 

・目を見る

 

あとは、

「話の掘り下げ」

 

・どんなポイントが好きなんですか?

 

・どこで知ったんですか?

 

・いつからハマってるんですか?

 

 

なんて質問を繰り返していけば、

 

相手があなたへ抱く、

信頼感は、

自動的に爆上がりします。

 

-------------------------------------------------------------------

◆まとめ:相手の話を楽しもう

-------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20191016182225j:plain
相手の関心事に関心を寄せる

 

これは、

 

・あいづち

 

・オウム返し

 

・目を見る

 

のような、

小手先のスキルでは

ありません。

 

マインドセットに近いです。

 

常に意識し..

 

繰り返し実践し..

 

効果を実感しながら、

無意識レベルに

落とし込むべきものです。

 

今日からあなたも..

 

職場だろうが、

プライベートだろうが..

 

相手の好きな事に、興味津々!

 

そんなマインドで、

人との会話を楽しんでみましょう。

 

効果はすぐに実感できます。

 

めちゃくちゃ、

食事などに誘われます。

 

くれぐれも..

 

モテ過ぎて、

自分の時間とお金が

無くなってしまわぬように

注意してください。

 

少しでも

あなたのコミュニケーションの

参考になれば嬉しいです!

 

ありがとうございました。

 

ともき

 

追伸:

残念ながら..

 

コミュニケーションスキルは、

これからの時代、

より求められます。

 

AIなどのテクノロジー

発達すると..

 

「今ある仕事が奪われる」

 

なんて話も

よく聞きます。

 

では、

どんな仕事が残るのか?

 

結論..

 

感情の動き」が必要な仕事。

 

だと僕は考えています。

 

すると..

 

「コミュニケーションスキル」を

用いて..

 

時間・情報・感動などの共有することが、

「人間らしい働き方」

となるはずです。

 

今あなたがもし..

 

「コミュニケーションが苦手」

 

別に、

好きになる必要はないと思います、

 

が、

 

他人と時間を共有するための、

一定基準のコミュ力は、

身に付けた方が良さそうです。

 

僕のブログでは、

今後も..

 

・自分とのコミュニケーション

 

・他人とのコミュニケーション

 

に役立つ情報を

シェアしておりますので、

ぜひ参考にしていただけると

嬉しいです。

 

ありがとうございました!

 

ともき。

「求められる人」になるために..本当の意味での「協調性」とは?

f:id:tomoki-career:20191015145911j:plain


就職するために、

必要なスキルの1つ..

 

「協調性」

 

あなたは、

自分には「協調性」があると

思いますか?

 

しかし..

 

あなたが思っている協調性は、

今や..

 

「時代遅れ」

 

今回は、

 

令和時代の協調性

 

人が人と助け合って生きる上で、

本当に必要な「協調性」を

考えて見ましょう。

 

「わたし..」

 

「周りと合わせることができない..」

 

「協調性が無い..」

 

そう思っているあなたは、

もしかしたら..

 

実は、

会社に無くてはならない存在かも

知れません。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------

 ◆多くの人が勘違いしてる「協調性」の真意

---------------------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20191015145946j:plain
「協調性」

 

この言葉の意味を調べると..

 

- 異なった環境や立場に存する複数の者が

  互いに助け合ったり譲り合ったりしながら

  同じ目標に向かって任務を遂行する素質 -

 

とあります。

 

書いてある意味は、

何となくわかります、

 

が、

 

あなたが感覚的に持ってる、

協調性の意味って..

 

「手を繋いで仲良く..」

 

「空気を読んで..」

 

「足並みを揃えて..」

 

「一列に並んで..」

 

「同じ方向に向かって..」

 

みたいな絵を想像していませんか?

 

「空気を読めない奴」

 

「周りのペースを崩す奴」

 

「あらぬ方向に進む奴」

 

こういう人を、

「協調性が無いヤツ」と

のけ者にする風潮は、

どんな組織でもあります。

 

しかし..

 

これらは、

本来の「協調性」を

間違って解釈してしまってる

証拠です。

 

これからの時代に

必要な「真の協調性」とは..

 

足並みが違うもの同士が、

それぞれの方向に最速で進み、

信頼(価値や結果)の面積を広げること。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

 ◆求められるには、「信頼の面積」を広げよ

-------------------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20191015150204j:plain


人の能力を表すような、

六角形とか八角形の

蜘蛛の巣状のグラフを

想像してください。

 

グラフそのものが、「組織」

 

1つ1つの要素が、「あなた」

 

1人1人が最速で、

中心から外に向かって走ることにより、

点を線で結ぶと、

面ができる。

 

これがその組織としての

信頼(価値や結果)の面」です。

 

この面が大きければ大きいほど、

信頼度は高まり、

価値が上がり、

結果、報酬が入ります。

 

会社であろうが、

部署であろうが、

チームであろうが..

 

今後このような意識をもつ組織が、

「求められる存在」となっていきます。

 

---------------------------------------------------------------------------------------

 ◆令和時代のチームビルディングとは?

---------------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190902140307j:plain
僕の中で、

前時代的な協調性とは..

 

社会主義のような、

誰かが頑張ってくれるよね精神」を

助長するマインドを植え付けてるように

感じてしまいます。

 

ではなく..

 

大小さまざまな個性を持つ、

個人の集合体。

 

それぞれの個性を

正しく発揮できる方向に

最大、最速で伸ばし、

信頼の面積を広げる..

 

そんなチームって、

めっちゃ面白そうじゃないですか?

 

全員が、

自分の役割や価値を認識し、

周りの仲間に、

得意なことで貢献できる..

 

控えめにいって、

幸せ過ぎます。

 

このマインドこそ、

令和時代に活躍する

チームビルディングの指針です。

 

----------------------------------------------------------------

 ◆出る杭は打たれまくる教育

----------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20191015150356j:plain


では、

なぜこのような、

「真の協調性」が

醸成されていないのか?

 

それは、

日本教育の在り方が

原因というか..

 

「目的」というか..

 

よく言われますが、

日本の教育の方向性は..

 

「バラバラな個人を」

 

「均一化する教育」

 

つまり..

 

「オール5」が最高。

 

「オール3」は平均的。

 

「オール5」が1つで、

他は「オール1」だと、

バランスが悪い子..

 

なんて評価のされ方です。

 

狙いは..

 

扱いやすい人材の育成

 

言われたことを、

言われた通りに遂行できる。

 

目上の人には逆らわない。

 

「出来ない」は悪。

 

儒教の教えを

都合のいいように捻じ曲げ

浸透させているような感覚。

 

しかし..

 

「全ての能力を平均以上に高める」

 

非常に優秀なスキルでは

ありますが..

 

はき違えたままでは、

「真の協調性」が必要とされる

これから時代で活躍するのは、

難しいかも知れません。

 

----------------------------------------------------------------------------------

 ◆「自己理解」こそが全ての始まり..

----------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190910143457j:plain
これからの時代を、

生きる上での必須マインド..

 

それは、

 

「5」をひたすら磨き、

「10」にも「100」にも伸ばすこと。

 

これが、

信頼の面積を広げる、

チームに欠かせない存在に

なる方法です。

 

その為に、

まずやるべき事..

 

それが、

自己理解

 

本当の個性は、

学校の内申点には、

表せません。

 

社会に出れば..

 

「報酬」

 

という判断軸で評価されますが、

正しくジャッジされない可能性も高い..

 

まずは、

あなたがあなた自身を知り、

客観的に判断していく..

 

・あなたの好きな事、嫌いな事

 

・あなたの得意な事、苦手な事

 

・あなたが興味がある事・興味がないモノ

 

・あなたの個性

 

・あなたが目指す「あなた像」

 

ありとあらゆる側面から、

あなたを見て下さい。

 

あとは、

 

そのあなたの個性を

必要としている環境に、

身を置く..

 

簡単なことではありません、

 

が、

 

これが今必要な、

「幸せになるためのあなたの使い方」です。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

 ◆まとめ:周りに合わせてる場合じゃない

-------------------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190731132819j:plain
いかがでしたでしょうか?

 

「わたしには..」

 

「協調性がない」

 

そう悩んでいるあなたの心が

少しでも晴れていると嬉しいです。

 

「真の協調性」は、

誰にでも元から

備わっています。

 

人間は古来より、

「共存する生き物」

 

DNAレベルで、

協調が得意な

高度な生命。

 

あなたの中にも、

必ず眠っている力..

 

その大切な能力をぜひ、

むやみに抑え込まず、

存分に発揮し、

 

「信頼の面積」を広げられる、

人から求められる人材になっていきましょう。

 

ありがとうございました。

 

ともき

 

追伸:

「オール5」だって、

個性です。

 

オール5の人って..

 

「学習のコツがわかっている」

 

これって物凄い才能、

というか、

羨ましすぎる(笑)

 

が、

 

何でも出来てしまうばかりに..

 

「得意なことがわからない」

 

「何が向いているかわからない」

 

「だって..」

 

「全て一定レベルでこなせてしまう」

 

選択肢が増えすぎて、

選べない..

 

これもこれで、

大変だなと思います..

 

でも、

オリラジのあっちゃんみたいに..

 

「学習の仕方」を教える

みたいな仕事もあるわけです。

 

これは..

 

自分を

より客観的に見た結果

生まれたビジネススタイルだなと

思います。

 

さすがです。

 

そんなことを

考えている僕は..

 

「体育」と「音楽」だけが「5」

 

あとは、「3」..

 

だから、

 

「筋トレ」と「バンド」にハマってるんだ!

 

これをどうビジネスに

活かすことができるのか..

 

これから思考していきます!(笑)

 

ありがとうございました。

 

ともき。

 

参考書籍:

『ウシジマくんVS.ホリエモン 人生はカネじゃない!』著:堀江貴文

魔法のコンパス 道なき道の歩き方』著:西野亮廣

 

【感想】ハライチ岩井さんの本を読んでみたら、暗い人生が明るく見えた。

f:id:tomoki-career:20191014182039j:plain
お笑いコンビ

「ハライチ」

 

あなたも、

もちろんご存知だと

思います。

 

そのハライチの、

地味ぃ~な方の..

 

「岩井 勇気」さんが、

本を出されている事、

知っていましたか?

 

今回は..

 

ハライチ 岩井勇気

『僕の人生には事件が起きない』

 

この本から、

今の20代が学べることを

シェアします。

 

あなたの人生には、

人に自慢できる「事件」はありますか?

 

-------------------------------------------------------

 ◆勘違いで生まれた本

-------------------------------------------------------

『僕の人生には事件が起きない』

 

こちらの本は、

岩井さんが連載している

エッセイが元になった本です。

 

芸人さんが、

本を執筆するケースは

珍しくなく、

 

しかも、

内容が面白い。

 

話術のプロなだけあって、

文章力も高いのかなと

考えていましたが、

 

岩井さんは、

完全に..

 

「文章書くのが上手そう」

 

という雰囲気だけで、

エッセイの連載が始まったそうです。

 

しかし彼には、

芸人でありながら、

強烈なコンプレックスがあった..

 

それは、

 

「面白エピソードが無い」

 

芸人さんだと、

普段の日常生活でも、

 

「珍事件」

 

が巻き起こり、

 

そのエピソードを

おもしろ可笑しく話すのが

イメージとしてありますが..

 

彼は曰く、

 

「僕の人生には、そんな事件は起きない」

 

本のタイトル通り..

芸人らしからぬ人生に、

強烈なコンプレックスを

抱えていたそうです。

 

なので..

 

エッセイの執筆を依頼された時は、

すごく困ったそうです。

 

しかし..

 

そんな、

「何てことない日常を書く」

 

そういうコンセプトで

書かれた本です。

 

「何てことない日常」とは

ありますが、

 

さすがプロの芸人さん..

 

伝え方がウマいので、

その風景が面白く且つ、

共感できるように読める文章に

仕上がっています。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------

 ◆芸人だからって..珍事件はそう起きない

------------------------------------------------------------------------------------------------

詳しい内容は、

ぜひ実際に読んでみて下さい。

 

さて..

 

この本から、

僕が学んだことというのは..

 

『普通』であることを受け入れる大切さ

 

僕はこの本を読む前に、

大好きなアドラー心理学の本を

読んでいました。

 

この2つの本に

共通している点、

それが..

 

「『普通』であることを受け入れる大切さ」

 

言い換えると..

 

特別じゃなくていい

 

無理に特別であろうとしなくていい

 

そんな事を、

思わせてくれます..

 

------------------------------------------------------

 ◆特別を求めるリスク..

------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190902133202j:plain

あなたも

そうかも知れませんが..

 

誰かの特別な存在で居たい

 

そういう想いを

強く持つ人は多いです。

 

よって、

 

特別なワタシ」という

要素を持ち、

人よりも目立ちたい、

 

そうすることで、

 

人からの承認を得たり..

 

どこかのコミュニティで

存在感をアピールしたり..

 

収入に繋がる..

 

なんてことも

あるかも知れません。

 

しかし..

 

アドラー心理学では、

 

「特別であろうとする考え」

 

に対して、

警鐘を鳴らしています。

 

この、

「特別であろうとする考え」の

何がいけないのか?

 

ズバリ..

 

自分の人生を生きれなくなる

 

特別であろうとして、

人からの承認を求めたり、

所属感を求め続けてしまうというのは..

 

他人が求めるワタシ

 

を、

演じて生きることになります。

 

わかりやすく言えば、

 

「空気を読む」

 

「顔色を伺う」

 

「期待に応える」

 

それが、

「私の幸せ」と

勘違いし兼ねないのです。

 

------------------------------------------------------------------------

 ◆あなたを幸せにするのは誰?

------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190915175042j:plain


 「特別であろうとする」

 =

「他人のために生きる人生」

 

それは、

本当にあなたの幸せですか?

 

「幸せ」って一言で言っても、

概念は人それぞれですが..

 

自分らしく生きる

 

好きなことで生きていく

 

自分のやりたい事で、

 人に貢献していく

 

これが、

本来の幸せのカタチでは

無いでしょうか?

 

でないと、

 

あなたが、

あなたとして生きる意味が

ありません。

 

他人の期待に応える人間なんて、

いくらでもいます、

 

が、

 

あなたの本当の夢のために、

生きてくれるのは、

「あなた」しかいません。

 

僕はこの本を通じて..

 

「普通であること」の

素晴らしさを

考えさせられました。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆あなたにとって「普通」は僕にとっては「特別」

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190915180928j:plain

ちょうど先日も..

 

普通とか特別とかってことで、

面白い話を聞きました。

 

僕が一緒にビジネスを

学んでる仲間の話なんです。

 

詳細はお伝えできませんが、

彼の社会人生は、

 

「超絶ブラックな環境」

 

「信じられない仕事内容」

 

「壮絶な事件の連続」

 

僕や他のメンバーは、

話を聞いて、

唖然としてました..

 

一方、

 

その経験を淡々と話す彼は、

 

「えー」

 

「こんなの普通なことだと

 思ってました」

 

「あははっ」

 

さすがに、

「この人..大丈夫?」

って思ってしまいましたw

 

つまり..

 

「普通な人生でつまらない」

 

と、

あなたが思っていても、

 

他人が聞いたら、

 

「特別」

 

「異常」

 

「独特」

 

なんてことは、

よくあることなんです。

 

試しに..

 

あなたの人生で

記憶に残ってる

「普通」なエピソードを

友達などに話してみて下さい。

 

意外な反応が返ってくるかも?

 

-----------------------------------------------------------------------------

◆人生は他人と比べるものでは無い

------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190930204712j:plain

もっと正直なことを言えば..

 

人生において、

普通」も「特別」も無い。

 

そう思っています。

 

普通とか特別って..

 

何かと比べる時に

用いる言葉ですよね?

 

人生って比べるものじゃないです。

 

比べられるワケが無いです。

 

だって、

基準が無いから。

 

幸せの定義は人それぞれ..

 

だったら、

あなたの人生が、

幸せなのか、

不幸なのかは、

 

あなたが自由に決める事

 

それを勝手に..

 

「あいつの人生は幸せそう」

 

「それに比べ私は..」

 

なんて、

無意味に、曖昧に

比べてしまう..

 

もしあなたにも、

そのようなクセがあると、

感じたなら、

 

まずは、

そのクセに気付きましょう。

 

勝手に相手を、

幸せだの不幸だのって、

決めるなんて、

傲慢過ぎます。

 

そして、

 

幸せだの不幸だの、

意味付けできるのは、

あなたの人生に対してだけです。

 

つまり..

 

自分の今や過去に対する、

意味付けなんて、

気分次第でいくらでも変えられます。

 

あなたはもう、

幸せなのかも知れません。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆まとめ:あなたにとって、あなたはいつでも「特別」

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

いかがでしたでしょうか?

 

ハライチ 岩井勇気

『僕の人生には事件が起きない』

 

岩井さんが、

こんな深いことまで

考えて書いてらっしゃるとは

思ってないですが、

 

僕はとても

考えさせられた一冊でした。

 

あなたも、

日頃から..

 

特別であろうとしている

 

他人の期待に応えることに必死

 

つい見栄を張って

 苦しくなる

 

なんて想いがあるなら、

読んでみると、

少し落ち着くかも知れません。

 

この記事が少しでも、

あなたの人生に参考になれば

嬉しいです。

 

ありがとうございました。

 

ともき

 

追伸:

ちなみに僕は、

 

ルイ・ヴィトンの7階にいる

 白いペンギンを見張る人」

 

が、

一番好きですw

 

ともき。

 

 

【メントレ㉚】わたしって..こんなに幸せだったんだ...

f:id:tomoki-career:20191002223957j:plain
実は..

 

質問に答えるだけで、

あなただけの

「幸せのツボ」に

気付けます。

 

1日たった3分

メモするだけで

「無意識」から「あなた」を変える

簡単メントレ

 

今日のテーマは..

 

感謝

 

僕とあなた、

一緒にやっていきましょう。

 

具体的な方法は..

 

- 3分間考えて、

 

- 頭に浮かんだコトを

 

- 「紙に書きだす」

 

それだけです。

 

早速、

やっていきましょう。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------

テーマ:最近、人に助けてもらった事は?

---------------------------------------------------------------------------------------------

...

 

いかがでしょうか?

 

僕の結果を

シェアしますと..

 

・読みたい本を貸してくれた

 

・相談に乗ってくれた

 

・ご飯をご馳走してくれた

 

・人を紹介してくれた

 

・連絡をくれた

 

...

 

あなたは、

いかがでしたか?

 

僕は寝る前に..

 

その日の出来事で、

助けてもらって

嬉しかったことを、

1つ1つ思い出して..

 

「○○さん、ありがとう」

 

と、

つぶやいてから

寝るようにしています。

 

以前にも、

 

感謝ノート

 

こちらをおススメさせて

頂きましたが、

 

感謝する習慣

 

これを身に付けておくことは、

どんな人生を歩むとしても、

必要だと思っています。

 

「感謝」するメリットは..

 

・信頼(仲間)を得やすい

 

・気持ちが前向きに

 

・「有り難い」ことに気付ける

 

まだまだありそうですが、

僕が強く感じるメリットは

これらです。

 

特に3つ目の、

 

「有り難い」ことに気付ける

 

これは、

ビジネスを始める上でも

非常に良い気づきを

与えてくれます。

 

「有り難い」ことに気付くとは、

 

つまり..

 

「当たり前」を疑うこと。

 

・母が料理を作ってくれる

 

・帰る家がある

 

・給料がもらえる

 

・友達と遊べる

 

・恋人が側に居てくれる

 

これらは、

今は継続して

享受できているから、

 

「当たり前」だと

錯覚してしまいますが..

 

本来は、「有り難い」ことなんです。

 

相手に感謝する事も

とても大切ですが..

 

1番最後に、

感謝してほしいのは..

 

あなた自身

 

あなたへ

「ありがとう」を伝えて

あげてほしいんです。

 

頭で考えること..

 

カラダが動くこと..

 

心が感じること..

 

これらも全て、

「当たり前」ではなく、

 

「有り難い」

 

寝る前の、

感謝する習慣..

 

心からおススメです。

 

参考になれば嬉しいです。

 

ありがとうございました。

 

ともき。

【メントレ㉙】モヤモヤを打破するあなただけの秘策..

f:id:tomoki-career:20191012144526j:plain
実は..

 

質問に答えるだけで、

あなただけの

「幸せのツボ」に

気付けます。

 

1日たった3分

メモするだけで

「無意識」から「あなた」を変える

簡単メントレ

 

僕とあなた、

一緒にやっていきましょう。

 

具体的な方法は..

 

- 3分間考えて、

 

- 頭に浮かんだコトを

 

- 「紙に書きだす」

 

それだけです。

 

早速、

やっていきましょう。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------

テーマ:最近、テンションが上がったことは?

----------------------------------------------------------------------------------------------------

...

 

いかがでしょうか?

 

僕の結果を

シェアしますと..

 

・久しぶりに岩盤浴に行った

 

・旅行の計画を立てた

 

・新しいインテリアを考えた

 

・面白い本を読む

 

・バッティングセンターに行った

 

・お酒を飲んで友達と話す

 

・綺麗な女性を見る

 

・知らない人と話す

 

・ラーメンを食べた

 

・寝具を変えた

 

・昔観た映画を観直した

 

・ギターを弾く

 

・カラオケに行く

 

...

 

あなたは、

いかがでしたか?

 

自分の気分が

上を向くポイントを

知っておくと..

 

気分転換」が

カンタンに出来ます。

 

・集中できない時

 

・何となく身体がオモたい時

 

・頭がボーっとして動かない時

 

などなど..

 

イチ早く抜け出して、

自分のやりたい事や

やるべき事に

フォーカスしましょう。

 

自分コントロールの一歩目は、

自分を知る

 

参考になれば幸いです。

 

ありがとうございました。

 

ともき

 

追記:

約1年振りでした。

 

先日、

友達と1年ぶりに..

 

岩盤浴」へ行きました。

 

めtttttっちゃ

気持ちよかったです!

 

最近は、

筋トレを継続しているので、

ただでさえ代謝が良いので..

 

「海入ってきたんか?」

 

くらいの、

汗が噴き出てきましたw

 

久しぶり過ぎてか

わかりませんが..

 

行った次の日も、

なーーーんにも気合が入らなくて、

抜け殻状態でした(笑)

 

だけど、

 

とてもリラックス出来て、

テンションはぶち上りました!

 

これからも、

頭がモヤモヤしてたり..

 

気持ちが晴れない時は..

 

岩盤浴

サウナに行って、

リフレッシュしていきます。

 

あなたも、

 

「最近行ってないなー」

 

と思ったら、

行ってみてはいかがでしょうか?

 

ありがとうございました。

 

ともき

 

想いを口に出すと、人生を変えてしまう理由

f:id:tomoki-career:20191011201011j:plain

「思考のアウトプット」

 

「想いは言葉にしなさい」

 

あなたも、

会社や本などで

勧められることが

あったと思います。

 

なぜこうも、

「アウトプット」の重要性が

叫ばれているのか..

 

あなたと一緒に

見ていきましょう。

 

ただ、

控えめにいって..

 

人生、変わります。

 

------------------------------------------------------------------------------

◆アウトプットは感覚器官を刺激する

------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190808235605j:plain
アウトプットがもたらす大きな影響..

 

それは、

「記憶の定着」

 

得た情報や知識、

または、

頭に浮かぶ想いや思考を

 

「口に出して言う」

 

「紙に書いて見る」

 

そうすることにより..

 

より多くの感覚器官を使うことが出来、

脳内の回路が変化しやすくなる事で、

記憶が定着しやすくなります。

 

 例えば「デキる」..

 

「デキる」と、

何回も口に出して言ったり、

紙に書いて見たりすることで、

 

「デキる」という想いが

記憶に強く残り、

 

徐々に思考そのものも、

「デキる」と、

変わっていきます。

 

すると..

 

その「デキる」(ポジティブな情報)

という感覚が、

自己承認、自己肯定感に

繋がっていく。

 

すると、

 

自分の可能性に自信が湧き、

自然と、

アクションを実行に移すことが

できるようになります。

 

こうして、

人生が変化し始めます。

 

「口に出す」

 

「紙に書き出して見る」

 

科学的にも、

その有効性は

大きいようです。

 

------------------------------------------------------------------------------

◆アウトプットする時のポイント

------------------------------------------------------------------------------

 「想いを口に出す」

 

その時に、

抑えておきたいポイントが

2つあります。

 

1つ目は、

「言い切り型で言う」

 

・やりたい → やる

 

・なりたい → なる

 

・欲しい → 手に入れる

 

願望型で言ってしまうと、

「いつか~~なればいいな」と、

どこか責任を逃れたニュアンスに

なってしまいます。

 

ではなく、

 

「やるぞ!」

 

「なるぞ!」

 

「手に入れるぞ!」

 

こちらのように

言い切ることによって、

自分に対して約束を結び、

良いプレッシャーを与えられます。

 

2つ目は、

「客観的に言う」

 

「俺はデキる」→「お前はデキる」

 

こういう事で、

自分を客観的に捉えている感覚になります。

 

すると、

視野が広がり、

自然と心が落ち着く効果があります。

(ディソシエイト効果)

 

-----------------------------------------------------------------

◆まとめ:言葉は人生を創る

-----------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190813142344j:plain
「言い切り型で言う」

 

「客観的に言う」

 

この2つを意識して、

ポジティブワードを

アウトプットする習慣..

 

いわば、

「口癖」を

見直してみてください。

 

言葉は、

人生を創ります。

 

あなたが一番、

あなたが使う言葉を

聞いています。

 

「自己承認」

 

「自己肯定感」

 

これらが足りてないなと

感じる方は、

 

ぜひ実践してみてください。

 

今回も、

あなたの将来に少しでも役立つ情報が

シェア出来ていたら嬉しいです、

 

ありがとうございました。

 

ともき

 

追伸:

1年前の僕は、

完全なる「ドリームキラー」でした。

 

ドリームキラーとは、

「夢を壊す」

 

ドリームキラーが良く使う言葉は、

 

「でも」

 

「だって」

 

「いやぁ..」

 

「無理でしょ」

 

「デキない」

 

「疲れた」

 

「つまんない」

 

などなど..

 

元ドリームキラーなので、

いくらでも思い付きます。(笑)

 

しかし、

こんな僕でも、

 

遣う言葉がもたらす影響や、

想いを口に出すパワーを、

身を持って体験し、

 

今では、

「ドリームメーカー」に

近づいていると

実感しています。

 

ドリームメーカーが、

遣う言葉は..

 

「デキる!」

 

「やれる!」

 

「いいね!」

 

「ありがとう!」

 

「どうやったらデキるかな」

 

「楽しい!」

 

「変われる」

 

こんなポジティブワードを

多用しています。

 

今でもそうですが、

めちゃくちゃ

意識しています。

 

意識していないと、

つい..

 

「疲れたぁ~」

 

「眠い..」

 

「無理だぁ」

 

と、

口から出てしまうことが

あります。

※古くからの友達と居ると特に..

 

それが本音と

言われれば、

そうかもしれませんが、

 

僕は、

自分の人生を変えていきたいと

本気で思っています。

 

現に、

 

僕は人生を変えていきました。

 

その秘訣は、

自分とのコミュニケーション。

 

自分に対して、

どんな言葉と態度を

示していくか..

 

そこに

一番を気を遣っています。

 

これからも、死ぬまで一緒に

生きていくのが確定しているのは、

唯一、自分だけです。

 

そんな自分を、

大切に出来れば、

幸せで居れると

思っています。

 

あなたも、

あなたを幸せな状態で

少しでも長く居られるように..

 

その想いを口に出してみませんか?

 

ありがとうございました。

 

ともき。

 

 

【名言】武田真治さんの「人生観を揺さぶるお言葉」をシェアします。

f:id:tomoki-career:20191010151645j:plain

「筋肉体操」

 

あなたはご存知ですか?

 

最近の僕は、

「サーキットトレーニング」

という筋トレに

ハマっており..

 

「筋肉」というワードに

非常に敏感になっていますw

 

それはさておき..

 

今回は、

たまたま見たとあるTV番組で、

筋肉体操でお馴染みの、

 

「武田 真治さん」が..

 

自己理解に繋がる、

痺れる名言を仰っていたので、

シェアいたします。

 

あなたが、

 

人生を変えたい」と

 

頭では強く願っていても、

一向に変わらない理由

 

そして..

 

そんな変わらない現実に

うんざりしてしまう理由が

見えてくるかも知れません。

 

-----------------------------------------------------

◆人生観を揺さぶる名言

------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190828153944j:plain


その名言は、

10月7日放送の「有吉ゼミ」の、

ダイエット企画にて..

 

ダイエットの停滞期に入り、

挫折しかけていたタレントに対して、

伝えた一言でした。

 

それが..

 

人は、

 変わらぬことに不満を抱き、

 変わる事に不安を抱く生き物なんです。

 

ちょっとした

 ”めんどくさいの向こう側”に成功は待っていますからね

 

僕の中の武田さんは..

 

めちゃイケで、

大切なSAXを蛇口代わりに使われ、

イジられてるイメージしかなかったので..

 

こんなエエ事いう人なんだと

びっくりしましたw

 

---------------------------

◆変化=死

---------------------------

f:id:tomoki-career:20190902140426j:plain


仰る通りだと思いました。

 

過去の記事にも

書かせていただきましたが、

 

人は必ず、

誰かの助けをもらいながら

成長していきます。

 

よって..

 

成長と共に、

精神的に自立が出来ていないと、

 

「なんで助けてくれないの?」

 

「なんで結果が出ないの?」

 

「どうして私だけ不幸なの?」

 

と..

 

「他者責任の思考」や、

「被害妄想」から

抜け出せなくなり、

 

「変わらない現状」

 

「不幸な今」

 

これらへの

「不満」ばかりを口にして、

行動しない..

 

なんて状態に陥りがちです。

 

また、

 

人にとって、

 

変化=死

 

変化とは、

今までの自分とは決別し、

新たなライフスタイルを

選択すること。

 

知らない、体験したことの無い

人生を歩む事です。

 

それは、

「死」と同じです。

 

人は誰ひとり、

死後の世界を知り得ません。

 

それもつまり..

 

未知なるライフスタイルへの挑戦です。

 

そりゃ、

「変わりたくない」ですよね。

 

変化することは怖いし不安ですよね。

 

変化した先にある喜びなんて

わかるハズありませんよね。

 

「人は、

 変わらぬことに不満を抱き、

 変わる事に不安を抱く生き物なんです。」

 

まさにその通りだなと

思います。

 

-----------------------------------------------------------------------

◆人は変化せざるを得ない生き物

-----------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190813142344j:plain


しかし..

 

「変化=死」

 

だから、

変わりたくない..

 

そう言って、

ずっと生きていける程、

甘くないのが現実です。

 

あなたが変わりたくないと

願っていても..

 

・身体

 

・時間

 

・環境

 

・人間関係

 

全ては勝手に、

変わっていきます。

 

人はその変化に

順応していかなければ

イケませんし、

 

あなたも、

気付かぬ内に変化しています。

 

人にとって

一番大切で難しい変化..

 

それが..

 

自立」であると

考えます。

 

僕が生きる指針としている、

アドラー心理学」では、

自立することを..

 

自己中心性からの脱却

 

こう表現しています。

 

簡単に言えば..

人に貢献できる人間になること

 

人は1人で生きていく事は出来ません。

 

だからこそ、

人に助けを求めるだけでなく..

 

助けを求められた時に、

誰かの役に立てる人間に

成長していかなければなりません。

 

そして..

 

人は、

誰かの役に立つことで、

幸せを実感する生き物です。

 

そう、

 

「ちょっとした

 ”めんどくさいの向こう側”に

 成功(幸せ)は待っていますからね」

 

心から共感します。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

◆変化する恐怖に立ち向かうためには?

--------------------------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190731133149j:plain
人間にとって、

変化することは怖いこと。

 

しかし..

 

変化していくことで、

人は本当の幸せを実感できる。

 

では..

 

変化する恐怖に飲み込まれず、

立ち向かっていくには、

何が必要なのか?

 

それは..

 

マインドセット」×「自己コントロール」×「自信(愛されている実感)」

 

だと考えています。

 

こちらの詳細は、

別記事に詳しく書いております。

 

tomoki-career.hateblo.jp

 

この3つのカギを

身に付けることによって、

人は誰でも、

 

「人生を変える」ことが

出来ると考えています。

 

あなたの人生も、

望む通りに変えられます。

 

「人は、

 変わらぬことに不満を抱き、

 変わる事に不安を抱く生き物なんです。」

 

この名言はある意味、

多くの方の不安を取り除く

一言ではないでしょうか?

 

変わらぬ事に

不満の気持ちが湧くのは、

しょうがないこと..

 

変わる事に、

不安を感じて足がすくむのも

しょうがないこと..

 

その上で、

 

これからどうする?

 

前向きに、建設的に、

考えるキッカケになります。

 

そして..

 

「ちょっとした

 ”めんどくさいの向こう側”に成功は待っていますからね」

 

恐怖や不安に負けず、

努力を重ねた先に、

成功や幸せは待っている..

 

そんな希望を忘れずにいれる

最高の名言だなと感動しました。

 

今回はそんな、

「人生観を揺さぶられた」

武田さんの名言を

シェアしました。

 

少しでも

あなたの気持ちや思考が

軽くなれば嬉しいです。

 

ありがとうございました。

 

ともき