自己受容で自分を解放~僕が「僕」で生きる意味~

自分が嫌いな20代男子が、辛い人生を変えた「思考」と「ノウハウ」の教科書

サラリーマンの息子が、サラリーマン”じゃない”生き方を選んだ物語

0から始める、信頼の作り方

f:id:tomoki-career:20190902135249j:plain


お金=信頼

 

今やこの捉え方は、

常識となってきました。

 

「ホームレス小谷さん」

 

f:id:tomoki-career:20190902135311j:plain

のような…

 

「お金はないけど」

 

信頼(用)持ち

 

結婚式を挙げるために、

クラウドファンディング

資金調達…

 

何て理想的な、

生き方だろう。

 

世間では

いろんな、

 

「信頼の稼ぎ方」

 

目や耳にしますが、

今回は、

 

どこにでもいる、

ふつーの男の僕が、

実体験から考える…

 

信頼関係の築き方

 

シェアします。

 

 ---------------------------

 ◆自己開示

----------------------------

f:id:tomoki-career:20190902140019j:plain


0からの、

信頼関係の構築..

 

それには、

 

自己開示

 

ハッキリ言って、

必須です。

 

「お前、誰やねん」

 

の状態から

始まるわけなので、

 

一般的な、

自己紹介 +α

くらいの

自己開示が必要です。

 

コンサルティング・カウンセリングの場

においても..

 

相談者の方が、

話し始めることが

できないときは、

 

まずは僕から、

最近の出来事や、

過去の自分を

語ることは多いです、

 

が、

 

この、

自己開示において、

効果的なエッセンスが

あります。

 

---------------------------------

◆恥をさらせ

---------------------------------

f:id:tomoki-career:20190902140142j:plain


それは、

 

失敗談を語る

 

です。

 

これが、

最強の自己開示になります。

 

「僕も前までは..」

 

「○○みたいな状況で..」

 

「大変でしたよ..」

 

とか、

 

「こんな弱いところがあるんです..」

 

これでOKです。

 

人の強みは、

競争を生みますが、

 

人の弱みは、

仲間を作ります。

 

人間の性かも知れませんね。

 

問題は、

失敗談の語り方です。

 

「失敗談を話すのは」

 

「ちょっと抵抗がある..」

 

「恥ずかしいし..」

 

「なめられるんじゃないか..」

 

あなたがもし、

そう不安を感じたなら..

 

安心してください。

大切な考え方を

お伝えします。

 

------------------------------------------------------

◆俺って..かわいいヤツ

------------------------------------------------------

前提として、

大切にしたいのが..

 

失敗したあなたを許す

 

これは、

「自己受容」という

考え方。

 

以下は、参考記事です。

 

tomoki-career.hateblo.jp

 

tomoki-career.hateblo.jp

 

tomoki-career.hateblo.jp

 

合言葉は、

 

失敗した俺..

 

かわいいヤツ!

 

自分受け入れて、

初めて自分が

好きになれます。

 

好きな自分の

かわいい部分を

語る。

 

心のハードルは、

随分下がるハズです。

 

------------------------------------------

◆失敗は成功の元

------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190902140307j:plain


次にポイントなのが、

 

失敗からの学びを語る

 

失敗したことだけ

語ってばかりだと..

 

「この人..」

 

「ただの不器用な人?」

 

そう、

誤解されてしまいますので..

 

「その失敗から」

 

「何を学ぶことが出来たのか?」

 

それを同時に、

シェアしてほしいです。

 

それが、

相手の学びにも繋がりますし、

ナメられることもないでしょう。

 

------------------------------------------------------------------

◆合わない人とは距離を取る

------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190902140426j:plain


「ともきさん..」

 

「それでも..」

 

「ナメられそうで」

 

「怖いです..」

 

あなたが

そう思う気持ち..

 

わかります。

 

最後に、

持っていてほしい

考え方は..

 

バカにする人ととは

 

距離を取る

 

あなたが、

一定時間話をしてみて..

 

「ん~」

 

「楽しくない」

 

「しっくりこない」

 

そう思う方とは、

無理に関係を

深くする必要は

ありません。

 

バカにしてくるような人は、

もってのほかです。

 

「用事を思い出しました」

 

「急な仕事が入りました」

 

「観たいテレビがあるんです」

 

「んじゃ!」

 

帰りましょう。

------------------------------------------------------------------

◆あなたが最初に始めるべき

------------------------------------------------------------------

f:id:tomoki-career:20190819085541j:plain


「自己開示」

 

「失敗談を語る」

 

もちろん、

カンタンな事ではありません、

 

が、

 

「話してみないと、わからない」

 

これもまた事実。

 

「バカにされるかも知れない」

 

もしかしたら..

それはあなたの..

 

思い込み

 

勘違い

 

かもしれませn。

 

ぜひ、

チャレンジしてみてほしいと

思います。

 

まず、

心を開くのは、

 

他の誰かではなく、

 

あなたが始めるべき

 

・自己受容

 

・失敗からの学び

 

・合わない人とは距離を置く

 

ぜひこの

ステップを意識して、

 

自己開示で、

ゆるぎない信頼

築いてみてください。

 

ありがとうございました。

 

ともき

 

追記:

この先は..

 

僕の自己開示..

 

正直..

 

人生史上一辛い過去

 

しかし..

 

それを、

救ってくれた友の話..

 

信頼の深め方

 

時間に余裕あれば、

読んでみてください。

 

...

 

それは、

大学3年生の冬。

A君との出会いは、
大学入学当初から
でしたが、

それまでは..

「友達の内の1人」

「バンドマン仲間」

そんな感じでした。

しかし..

大学3年の
秋~冬にかけて、

・小さい頃から、
 一緒に育ってきた、
 家族(ペット)の死

・僕が

 青春の全てを注いだ、
 バンドの解散

・人生で初めて、
 心から大好きになった、
 彼女の浮気が原因での
 別れ

今の僕が、
思い出しても、
涙腺が震えるくらい、
辛い時期でした。

当時は..

人間不信

誰とも、
口を聞かず、
抜け殻状態で、
大学に通ってたらしいです。

らしいっていうのは、
正直..

記憶が、
あんまり無いんです。

なので..

心配してくれた
友達から、
そんな状態だったと、
後から聞きました。

そんな、
狂った状態の僕を、

見捨てずに
見守ってくれてた
友達の内の一人が、
A君です。

A君のおかげで..


どん底状態から、
徐々に回復してきた
僕に対して..

「一緒にバンドやらない?」

と、
誘ってくれたのも、
A君ですし..

大学を卒業してからも、
一番頻繁に
会っているのも彼。

社会人として、
切磋琢磨してきましたし..

僕が独立する
キッカケをくれたのも
実は、彼です。

・僕のツラい時に、
 見守ってくれる

・お互いが
 お互いを必要としてる

・考えていることや、
 行動するタイミングが
 被ることが多い

・お互い、
 見返りを求めない

 

・お互い、
 想いを素直に
 口に出せる

もちろん..

嫉妬することも
沢山ありますが..

そんな関係だからこそ、
信頼関係が
深まっていったのかも
知れません。

あなたの中で、

「信頼の深め方」

 

学びや気付きに

なっていれば、

嬉しいです。

 

ありがとうございました。

 

ともき。